めんどり通信/2004年8月15日。主が復活された記念すべき日曜日です! ハレルヤ!

★新約聖書 ヨハネによる福音書 14:6 
   イエスは言われた。「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。…」 

●聖書は、神の道について 様々なかたちで語っているが、一貫して書かれていることは、
その道が、わかりづらい、見いだし難いということである。 イエスの弟子トマスは「その
道は、どのようにして我々は知ることができるのでしょう。」(ヨハネ14:5)とイエスに尋ねた。

 マタイ7:14で、主は、この“神の道”に関して言われた。 

「命に至る門は小さく、その道は狭く、それを見いだす者は まれである。」と。 

しかし、「わたしが道であり、真理であり、いのちである」と仰せられる主イエスに尋ねていくな
ら、必ず、私たちは、神の道(正しい道)に至ることができる。 この神の道は、進んで行く
時に、閉ざされて進むことができないこともある。 その時、主は、何かを教えようとしてお
られたり、また、「これこそ、神の道、正しい道」と思い込んで、間違って進んでいることもあ
り得る。  しかし、我々が主に求め尋ねるなら、閉ざされた道を開くことができるのは主で
あり、正しい道に、我々を戻して下さるのも、主イエスである。  我々がすべきことは、主
イエスに、求め尋ねることである。  道には、人の道と神の道があるが、クリスチャンにも
群衆と弟子がいる。   

聖書を見ると、群衆として歩むより、弟子として歩む中に聖書が本来、語っているクリスチ
ャンの祝福と恵みに至る道がある。 また、神の道でない人の道に関して、聖書には次の
ような言葉をもって語られている。 


★旧約聖書 箴言 14:2 
    人の目には まっすぐな見える道がある。その 道の終わりは死の道である。

★旧約聖書 箴言 16:9 
    人は心に自分の道を思い巡らす しかし その人の歩みを確かなものにするのは 
    主である。 


●我々は、神の道を選択し、進んでいきたいものだ。 それは、命に至る道であるからだ。 
その為、主イエスを信じ、主に求め尋ねていきたいものだ。   
  

★イスラエルの風習と日本の古来の風習シリーズ・・続き  
【年中行事(お盆・解放の祭り)】 

  
日本
:8月15日には、解放の祭りとして、神社で行われる地区がある。(単一民族で永い間
   他国と交流の無い日本で、なぜ解放の祭りがあるのかは不明) お盆の発祥と考えら
   れている仏教には、元々、先祖を祭るという事は無く、日本で独自に取り込まれた風
   習。お盆自体は、その時期になると、ご先祖様が帰ってきて、この時期だけは子孫と
   一緒に食事や団らんを共にすると考えられている。 
  

  ユダヤ:上記仮庵の季節に、彼等の祖先達、アブラハム、イサク、ヤコブ、モーセ、ダビデな
   どが、食事を子孫と共にする為に訪れると考えられているお盆自体は、その時期にな
   ると、ご先祖様が帰ってきて、この時期だけは 食事を子孫と共にする為に訪れると考
   えられている。